システマ茅ヶ崎の
Q & A

システマ茅ヶ崎のクラスの様子を教えてください。
システマ茅ヶ崎では1クラスおよそ2時間から2時間30分トレーニングします。

システマには型や技などはなく、練習内容はワークと呼ばれる単位でくくられることが多いです。 そして、毎回決まって行うワークはあまりありません。

システマ茅ヶ崎で必ず実施するのはボディウェイトマッサージです。
それ以外はほぼ毎回異なるワークを行います。

ただし、ある程度は順を追って学んだ方がスムーズな修得ができるという流れはあります。

大雑把に言うと、呼吸のワーク → グラウンドワーク → sittingポジションでのワーク → standingポジションでのワークとつなげていくのが良く、さらに、床にリラックスした状態で落ちて戻って来られるような体にしていければ習得が早まるかと思います。

ここでは、ある日のトレーニング例(sittingポジションでの動きと、床へスムーズに落ちる練習のクラス)を載せます。

クラスの雰囲気の参考になれば幸いです。

トレーニング風景



時間 エクササイズ
30分 ボディウェイトマッサージ
10分 ブレスウォーキング
10分 四大運動
  • プッシュアップ/スクワット/シットアップ/レッグレイズ
10分 クロール
  • 床をゴロゴロします
10分 座位でのアップ&ダウン(ソロ)
  • 1人で行います
  • 座った状態から床に落ちます
  • テンションなしで落ちられるようになったら、高さと方向を変えます
  • 膝立ちやフルスクワット状態からも行います
40分 座位でのアップ&ダウン(ペア)
  • ペアで行います
  • Attacker(攻撃側)とReciever(受け側)で役割を決めます
  • Rは床に座り、Aはそのまわりを歩いてRを床に倒します
  • Rは緊張せずに床に倒れた後、一定の呼吸と動きで起き上がります
  • AはRを再び床に倒します
  • これを繰り返します
  • 慣れたらRは目を閉じます
  • 20分経ったら役割を交代します
20分 プッシュ
  • ペアで行います
    ともに座位で行います
  • 拳の作り方、相手の体の上の正しいポジションへの拳の置き方、正しい押し方を学びます
16分 レスリング
  • ペアで行います
  • 座位から始め、グラウンドへ移行するフリーレスリングを行います
  • リラックスの動きによるエスケープを学びます
  • 2分ごとにペアを変えます
5分 輪になって1人ずつ今日の感想を言う